国際結婚の婚姻手続き
韓国の人と結婚したいと考えている人でも、その手続きはどういったものになるのか、なかなか知られていない所だと思います。
要所を掴めば、何も難しい事はありませんので、大まかな流れを把握しておきましょう。
まず、国際結婚の手続きは、国内結婚とは違います。
相手の国での手続きも必要になるからです。
国によっては、どちらから先に手続きを行うかが重要になるので、最初に結婚相手の在日大使館に確認するのが良いでしょう。
日本での手続き方法は、役場に置いてある婚姻届に必要事項を記入し、戸籍謄本と婚姻要件具備証明書を添付して提出します。
その際、結婚相手のパスポートも提示しなければなりません。
ここで気になるのは婚姻要件具備証明書。
これは、結婚相手が出身国の法律上において、結婚して問題ないと証明する書類です。
日本語の訳文も一緒に提出します。
独身証明書や申述書・宣誓供述書の添付も必要とされる場合があるので、確認してください。
その後、発行される婚姻受理証明書を、相手国の在日大使館・領事館に提出します。
申請が通れば、婚姻受理証明書が発行されます。
これは日本で一緒に住もうとする場合の手続きに必要な書類になります。
在留資格申請も大きなハードルですが、まずは婚姻手続き。
一つひとつクリアし、明るい国際結婚の新生活を始めましょう。
この投稿のトラックバックURL:
コメントを残す